HOME › 2024年03月16日

国分寺へ行って来ました

国分寺







国分寺塔心礎
国分寺三重塔                塔心礎

現在の国分寺三重塔(高さ約22m)は、江戸時代に再建されたものです。
北側に奈良時代の塔心礎(とうしんそ)があります。
創建当初の塔の中心柱の礎石です。
柱座(柱を据える所)の直径は約133㎝です。
塔の高さは柱座径の40倍前後という考え方があります。
ということは約53mになります。高い。  (Jo)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★本会に質問や感想、情報提供などがある方は
 下記メールよりお気軽にご連絡ください。
 (*を@に変えて送信してください)
jo-lucky*hi3.enjoy.ne.jp

★本会の成り立ち、過去の活動、
 刊行物等はこちらをご覧ください。
飛騨考古学会PDF