御母衣ダム湖底にて遺物採集

(図1 左から、掻器・石鏃・石錐)

(図2 当日ダム湖の様子:強風により波高し)
令和5年10月2日小嶋準一会員と共に、主として縄文時代の石器の表面採集を4時間半にわたり行った。
採集成果の一部を図1に示す。何れも下呂石製で、石鏃1・石錐1・掻器(両端に押圧剥離が見られる)1である。
この他に、打製石斧3、縄文土器5,須恵器2、下呂石の剥片109、が得られた。
(岩田勲)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★本会に質問や感想、情報提供などがある方は
下記メールよりお気軽にご連絡ください。
(*を@に変えて送信してください)
jo-lucky*hi3.enjoy.ne.jp
★本会の成り立ち、過去の活動、
刊行物等はこちらをご覧ください。
飛騨考古学会PDF